康子の小窓 更新のお知らせ
康子の小窓 に収録している全ページの更新を含めます。
白は「医学図書館・病院図書室・患者図書室」関連の更新です。
黄色は ドストエーフスキイ全作品を読む会 の更新です。
「地域医療ジャーナル」→転載:康子の小窓 読書日記/ある医学図書館員の軌跡
2024.11 | 熊谷元一研究(下原敏彦)をリニュアルしました。 |
2024.11 | 下原敏彦の著作 に 汐留青春グラフィティ 計根別(けねべつ)まで きんちょう サムライの約束 を追加しました。 |
2024.10 | 康子ばあちゃんのChatGPT(GPT3.5)質問日記 2023年 に『シャーロック・ホームズ』からの引用を追加しました。 |
2024.7 | 康子ばあちゃんのChatGPT(GPT3.5)質問日記 2023年 に『罪と罰』からの引用を追加しました。 |
2024.5 | 詩の花束 に追加しました。(「ことばの花束」を「詩の花束」に改題しました) |
2024.3 | SR クライエヴェルド: AI が生成した芸術とフィクション: すべてを意味するのか、何も意味しないのか? [例えば『カラマーゾフの兄弟』の続編について]を収録しました。 |
2024.2 | 康子ばあちゃんのChatGPT(GPT3.5)質問日記 2023年 を収録しました。 |
2023.8 | 「ドストエフスキーとてんかん/病い 関連資料」に 「ドストエフスキー、カラマーゾフの兄弟、そして、てんかん」 を追加しました。 |
2023.5 | ChatGPTに質問してみました。「人新世と地質的変動」&「ヘーゲルとドストエフスキー」について |
2023.3 | 医学中央雑誌の父 尼子四郎(初出:地域医療ジャーナル 2023.1~3)を ある医学図書館員の軌跡 に収録しました。 |
2023.3 | 患者にとってのエビデンスとは (初出:地域医療ジャーナル 2022.11)を ある医学図書館員の軌跡 に収録しました。 |
2023.3 | EBMって何?「エビデンス」ってどこにあるの?(初出:地域医療ジャーナル 2021.9)を ある医学図書館員の軌跡 に収録しました。 |
2023.3 | 地域医療ジャーナルで連載した「医学と文学シリーズ」(8編)を 康子の小窓 読書日記 に収録しました。 |
2023.3 | 地域医療ジャーナル の連載を終了しました。 |
2023.3 | 地域医療ジャーナル 2023年2月号Vol.9(3):医学中央雑誌の父 尼子四郎 (3) |
2023.2 | 一般市民も使える医学図書館 の追加・更新を終了しました。 |
2023.2 | 一般市民も使えるオープンアクセス の追加・更新を終了しました。 |
2023.2 | 地域医療ジャーナル 2023年2月号Vol.9(2):医学中央雑誌の父 尼子四郎 (2) |
2023.1 | 地域医療ジャーナル 2023年1月号Vol.9(1):医学中央雑誌の父 尼子四郎 (1) |
2022.12 | 「ドストエフスキーと医学」を掲載しました。 |
2022.12 | 地域医療ジャーナル 2022年12月号Vol.8(12):76歳が読む『シンクロと自由』 |
2022.11 | 地域医療ジャーナル 2022年11月号Vol.8(11):患者にとってのエビデンスとは |
2022.10 | 「ドストエフスキーとオープンダイアローグ」を掲載しました。 |
2022.10 | ドッペルゲンガーから読む『分身』を追加しました。 |
2022.10 | 地域医療ジャーナル 2022年10月号Vol.8(10):オープンダイアローグとドストエフスキー |
2022.9 | 地域医療ジャーナル 2022年9月号Vol.8(9):医者が心をひらくとき がんと闘った誇り高きアマゾネス (3) |
2022.8 | 地域医療ジャーナル 2022年8月号Vol.8(8):医者が心をひらくとき がんと闘った誇り高きアマゾネス (2) |
2022.7 | 地域医療ジャーナル 2022年7月号Vol.8(7):医者が心をひらくとき がんと闘った誇り高きアマゾネス (1) |
2022.6 | 医学図書館員が選ぶ 患者・家族のための医学情報ウェブサイト に 8.「医学・医療情報を探すことの意味を考える」を追加しました。 |
2022.6 | 「ドストエフスキー作品MEMO」をリニュアルしました。 |
2022.6 | 地域医療ジャーナル 2022年6月号Vol.8(6):医者が心をひらくとき (3) |
2022.5 | 地域医療ジャーナル 2022年5月号Vol.8(5):医者が心をひらくとき (2) |
2022.4 | 地域医療ジャーナル 2022年4月号Vol.8(4):医者が心をひらくとき (1) |
2022.3 | 地域医療ジャーナル 2022年3月号Vol.8(3):ドストエフスキーと医学 (3) |
2022.2 | 地域医療ジャーナル 2022年2月号Vol.8(2):ドストエフスキーと医学 (2) |
2022.1 | 地域医療ジャーナル 2022年1月号Vol.8(1):ドストエフスキーと医学 (1) |
2021.12 | 地域医療ジャーナル 2021年12月号Vol.7(12):『絶望読書』のすすめ 絶望のときは絶望の本を |
2021.11 | 地域医療ジャーナル 2021年11月号Vol.7(11):イワン・イリイチの死と “トータル・ペイン” |
2021.11 | 「小説 ドストエフスキイの人々」 が完結しました。 |
2021.11 | 「フョードル・カラマーゾフ殺害事件当日の4兄弟の動き」 を掲載しました。 |
2021.11 | 「フョードル・カラマーゾフ殺害事件裁判 」を掲載しました。 |
2021.10 | 「ドストエーフスキイ全作品を読む会50周年に想う」を掲載しました。 |
2021.10 | 地域医療ジャーナル 2021年10月号Vol.7(10): ノーマン・カズンズとプラセボ |
2021.9 | 地域医療ジャーナル 2021年09月号Vol.7(9) : EBMって何?「エビデンス」ってどこにあるの? |
2021.9 | 地域医療ジャーナル 2021年09月号Vol.7(9) :[深読み]返信:[新連載]医学と文学 |
2021.8 | 地域医療ジャーナル 2021年08月号Vol.7(8) : 新連載 医学と文学 |
2021.8 | ウェブマガジン 地域医療ジャーナル (月刊)で連載(主として「医学と文学」)を始めました。 |
2021.6 | 「悪魔が耳打ち図書館用語集」を「図書館用語集 天邪鬼版」 に改題して大幅に追加・更新しました。 |
2021.5 | 熊谷元一研究(下原敏彦)に「私の心に留まる元一写真」を収録しました。 |
2021.4 | 「学術情報への扉 ドストエフスキー研究を垣間見る」を公開しました。 |
2021.3 | 「小酒井不木とドストエフスキー」 を追加しました。 |
2021.3 | Yasukoのリンク集 の追加・更新を終了しました。 |
2021.3 | ことばの花束 の「コロナ秀歌」に追加しました。 |
2021.3 | 「青空文庫より」に8点の追加を行いました。 |
2021.1 | 医学図書館員が選ぶ 患者・家族のための医学情報ウェブサイト のメンテナンスを行いました。 |
2021.1 | 一般市民も使える医学図書館 のメンテナンスを行いました。 |
2020.12 | がん関連学会・研究会 の追加・更新を終了しました。 |
2020.12 | 熊谷元一研究(下原敏彦)に、文芸研究下原ゼミ通信 臨時号 :熊谷元一研究7周年記念 を追加しました。 |
2020.10 | 一般市民も使えるオープンアクセス を更新しました。 |
2020.10 | ドストエフスキー作品MEMO に追加しました。 |
2020.9 | 「注」がささやく細部とポリフォニー を追加しました。 |
2020.9 | 医師チェーホフと患者チェーホフ の段落変更と追加を行いました。 |
2020.9 | 出世主義者の神学生ラキーチン ──物語の広報係 を追加しました。 |
2020.8 | ドストエフスキーのてんかんについて を追加しました。 |
2020.6 | ことばの花束 の「コロナ秀歌」に追加しました。 |
2020.5 | ダニエル・デフォー『ペスト』を読む 新型コロナ禍のさなかに に 「追記:与謝野晶子のことば」を追加しました。 |
2020.5 | 康子の小窓 読書日記 に ダニエル・デフォー『ペスト』を読む 新型コロナ禍のさなかに を追加しました。 |
2020.4 | ことばの花束 に「コロナ秀歌」を転載しました。 |
2020.3 | ドストエフスキーとてんかん/病い 関連資料 に 「ホートスコピイ、てんかん、および自殺」を追加しました。 |
2020.1 | 「医学・医療情報提供」のために 医学図書館員の視点から を追加しました。 |
2020.1 | ドストエフスキーのおもしろさはディテールに宿る 杉里直人氏「『カラマーゾフの兄弟』を翻訳して」を聞いて を追加しました。 |
2019.12 | ドストエフスキーとてんかん/病い 関連資料 に 高橋正雄「ドストエフスキー精神療法的医学的洞察」・「肺気腫患者としてのドストエフスキー」・「ドストエフスキーのてんかん発作 妻の側からみた病い」 を追加しました。 |
2019.12 | ドストエフスキー『罪と罰』模擬法廷 金貸し老婆とその妹強盗殺人事件裁判 を掲載しました。 |
2019.12 | ドストエフスキーとてんかん/病い 関連資料 に 古川哲雄 [ドストエフキィのてんかん / ペテルブルグの夢] [『ドストエフキィ『分身』]を追加しました。 |
2019.12 | ドストエフスキーとてんかん/病い 関連資料 に 河合逸雄[発作─その人間学 ドストエフスキーについて]、 村田忠良[ドストエフスキーの病跡学]を追加しました。 |
2019.11 | ドストエフスキーとてんかん/病い 関連資料 に O.テムキン「てんかん人の世界」を追加しました。 |
2019.11 | 康子の小窓 読書日記 に 「バルザックが見た「司書」(『役人の生理学』より) 」を追加しました。 |
2019.11 | ドストエフスキーとてんかん/病い 関連資料 に 村上仁「癲癇と文学 フローベールとドストエフスキー」「自己像幻視」「自殺について」を追加しました。 |
2019.10 | 「イワン・カラーマゾフのせん妄症とアルコール依存症」 を追加しました。 |
2019.8 | Predrag Cicovacki 「ドストエフスキーの作品におけるゲーテの「ファウスト」の役割」を追加しました。 |
2019.7 | 熊谷元一研究(下原敏彦)に「熊谷元一生誕110周年記念写真展のお知らせ」を掲載しました。 |
2019.6 | 一般市民も使える医学図書館 を更新しました。 |
2019.5 | 康子の小窓 読書日記 に 映画「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス」を追加しました。 |
2019.5 | 康子の小窓 読書日記 に『図書館巡礼「限りなき知の館」への招待』を追加しました。 |
2019.4 | ドストエフスキーとてんかん/病い 関連資料 のⅥに『宗教的経験の諸相 上・下』を追加しました。 |
2019.3 | [イワンのせん妄症と悪魔の幻覚](抜粋:謎解き『カラマーゾフの兄弟』)を追加しました。 |
2019.2 | 『カラマーゾフの兄弟』を読みなさい を追加しました。 |
2019.1 | カラマーゾフの兄弟における父親殺しまでの三日間 アリョーシャの動きを中心に を追加しました。 |
2019.1 | 「カラマーゾフの兄弟 学習ガイド」 を追加しました。 |
2018.12 | 白内障手術の落とし穴 夫が書いた妻の症例報告 に「妻Y.S.が記す、この報告から2年経過後」を書き加えました。 |
2018.12 | 熊谷元一研究(下原敏彦)に 被写体になった村人と私たち を追加しました。 |
2018.12 | 一期一会の人々 を 患者図書室挑戦の記録 と改題して、更新を行いました。 |
2018.12 | 「がん関連学会・研究会」のメンテナンスを行いました。 |
2018.11 | 「清水ドストエフスキー」のロマンチック批評 を追加しました。 |
2018.11 | Yasukoのリンク集 を更新しました。 |
2018.11 | 医学図書館員が選ぶ 患者・家族のための医学情報ウェブサイト を更新しました。 |
2018.11 | 「一般市民のための医学図書館一覧」を一般市民も使える医学図書館 に改題して更新しました。 |
2018.11 | 「一般市民のためのオープンアクセス」を一般市民も使えるオープンアクセス に改題して更新しました。 |
2018.11 | ことばの花束 に追加しました。 |
2018.10 | マサリク [ドストエフスキーにおける]殺人と自殺 |
2018.10 | ノーマン・カズンズ編『文学の中の医師』 序文(翻訳) を追加しました。 |
2018.10 | 土壌館 下原道場 のホームページを開設しました。 |
2018.9 | A.アルヴァレズ『自殺の研究』<抜粋> を追加しました。 |
2018.9 | James L. Foy ら ドストエフスキーと自殺 を追加しました。 |
2018.8 | 康子の小窓 読書日記 に『絶望読書 苦悩の時期、私を救った本』 を追加しました。 |
2018.8 | 「ドストエーフスキイ全作品を読む会」HP および「熊谷元一研究」HP で 下原敏彦 著『オンボロ道場は残った ―柔道町道場と我が家の記録―』の刊行を広報しました。 |
2018.8 | 病院機能評価の図書室に関する項目の変遷 (2016) [2018.8追記] を追加しました。 |
2018.8 | 働く女性について ある講演より を追加しました。 |
2018.7 | Norman Geshwind ドストエフスキーのてんかん を追加しました。 |
2018.6 | 同時代人が語る ドストエフスキーのてんかんと病 を追加しました。 |
2018.6 | ある医学図書館員の軌跡 に 図書館で遊ぶ を追加しました。 |
2018.6 | ドストエフスキーとてんかん/病い 関連資料 に『書きたがる脳 言語と創造性の科学』『脳のなかの倫理 脳倫理学序説』『見てしまう人々 幻覚の脳科学』を追加しました。 |
2018.5 | アンナ夫人が日記に残したてんかん関連とvs.スースロワの記録 を追加しました。 |
2018.4 | ドストエフスキーのルーレット賭博関連の記録 を追加しました。 |
2018.4 | 「おとなしい女」と『作家の日記』 を追加しました。 |
2018.4 | Cabrera-Valdivia F 等 テレビにより引き起こされたドストエフスキーてんかん を追加しました。 |
2018.3 | F.Cirignottaraら エクスタシー発作をともなう側頭葉てんかん(いわゆる ドストエフスキーてんかん)を追加しました。 |
2018.3 | Theophile Alajouanine ドストエフスキーのてんかん を追加しました。 |
2018.2 | 本読む人 を開設しました。 |
2018.1 | 康子の小窓 読書日記 に「中井久夫さんを読む」を追加しました。 |
2017.12 | ある医学図書館員の軌跡 に ある医学図書館員の回顧 パソコン以前と以後 を追加しました。 |
2017.9 | Yasukoのリンク集 医学図書館員が選ぶ 患者・家族のための医学情報ウェブサイト 一般市民のためのオープンアクセス 一般市民のための 医学図書館一覧 がん関連学会・研究会 のメンテナンスを行いました。 |
2017.8 | Irina Gredina, Philip V. Allingham「1860~70年におけるドストエフスキーへのディケンズの影響;あるいは、19世紀の2人の文豪における方法とビジョンの同化」を追加しました。 |
2017.8 | 『チホンvsスタブローギン 二つの疑問 を追加しました |
2017.6 | 『出家とその弟子』と『カラマーゾフの兄弟』 を追加しました |
2017.6 | Medical Dostoevsky&My Dostoevskyに追加変更しました。 |
2017.5.31 | 佐倉病院図書室のあゆみ(年表)と にとな文庫の7年(年表)に追加記入を行いました。 |
2017.5.28 | ある医学図書館員の軌跡に 船橋図書館に医学・医療情報提供の窓口としての役割を期待を追加しました。 |
2017.5.11 | 一般市民のための 医学図書館一覧 のメンテナンスを行いました。 |
2017.5.10 | 一般市民のためのオープンアクセス に オープンアクセスリポジトリ推進協会 追加しました。 |
2017.5.8 | ある医学図書館員の軌跡 に記録の追加とメンテナンスを行いました。 |
2017.4.7 | ある医学図書館員の軌跡 に「佐倉図書室通信」に寄稿されたエッセイのいくつかを転載しました。 |
2017.4.3 | Yasukoのリンク集「闘病・就労を支えるために」に キャンサーペアレンツ(SNS)と 医学知識検定 を追加 |
2017.3.27 | ある医学図書館員の軌跡 に『病院図書館の世界―医学情報の進歩と現場のはざまで』の刊行を喜ぶ を追加 |
2017.3.20 | Medical Dostoevsky に スタブローギンは何のためにアイスランドに行ったのか を追加 |
2017.1.20 | 熊谷元一研究(下原敏彦)を公開しました。 |
2016.12.19 | ある医学図書館員の軌跡 に 白内障手術の落とし穴 夫が書いた妻の症例報告 を追加しました。 |
2016.12.18 | Yasukoのリンク集の「闘病・就労を支えるために」に 健康を決める力 ヘルスリテラシー を追加しまし た。 |
2016.11.15 | 図書館総合展2016フォーラム:医中誌Webを公共図書館で使う(2016.11.9) YouTube動画 |
2016.11.1 | ある医学図書館員の軌跡 に 「リタイアした医学図書館員が今、一市民として公共図書館に望むこと」を追加しました。 |
2016.8.7 | Martha Montello & John D. Lantos 「NICUにおける終末期意思決定へのアプローチ:ドストエフスキーの「大審問官」からの洞察」を追加しました。 |
2016.7.30 | J.J.Parisほか「カラマーゾフ コンプレックス:ドストエフスキーとDNR指示」を追加しました。 |
2016.6.4 | 康子の小窓 読書日記 に『司書 宝番か餌番か』を追加しました。 |
2016.5.22 | 康子の小窓 読書日記 に『ブラックジャック第124話六等星』を追加しました。 |
2016.5.15 | 康子の小窓 読書日記 を開始しました。第1回は『刑務所図書館の人びと』です。 |
2016.4.7 | 闘病文学のページに『象の背中』を追加しました。 |
2016.4.6 | 悪魔が耳打ち 図書館用語集 のEBMに9個追加しました。 |
2016.4.6 | 闘病文学のページに柳原和子さんの手紙を追加しました。 |
2016.3.7 | Yasukoのリンク集の「闘病・就労を支えるために」に 「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」を加えました。 |
2016.2.9 | 一般市民のためのオープンアクセス を更新しました。 |
2016.2.7 | 「がん関連学会・研究会」のメンテナンスを行いました。 |
2016.2.3 | 一期一会の人々 の「にとな文庫の七年」を更新しました。 |
2016.1.30 | Yasukoのリンク集のリンクのメンテナンスを行いました。 |
2016.1.28 | 一般市民のための 医学図書館一覧 に「公共図書館の試み」を追加しました。 |
2016.1.13 | ある医学図書館員の軌跡に医学図書館・病院図書室を愛した医師たちを追加しました。 |
2015.12.2 | 一般市民のための 医学図書館一覧 の「学外者利用案内」と「患者図書室」にリンクをはりました。 |
2015.11.18 | 一般市民のための 医学図書館一覧 に図書館のミッションを考えるを追加しました。 |
2015.11.10 | ある医学図書館員の軌跡に医学図書館員が読む薬害エイズを追加しました。 |
2015.10.30 | 闘病文学のページに『私の脳で起こったこと』を追加しました。 |
2015.10.10 | 康子の小窓(フロントページ)を開設しました。 |
2015.5.27 | 一般市民のためのオープンアクセス のページを開設しました。 |
2015.3.21 | Yasukoのリンク集の「闘病・就労を支えるために」にリンクを追加しました。 |
2015.1.30 | Yasukoのリンク集の「緩和ケアに関する情報」にリンクを追加しました。 |
2015.1.24 | Yasukoのリンク集の「闘病を支えるために」にリンクを追加しました。 |
2014.11.17 | 「がん関連学会・研究会」に19学会を追加・更新しました。 |
2014.11.1 | 闘病文学のページに『沈黙の壁』を追加しました。 |
2014.11.10 | 一期一会の人々 に「患者さんの声」を追加しました。 |
2014.10.23 | 闘病文学のページに『生命倫理をみつめて 医療社会学者の半世紀』を追加しました。 |
2014.10.16 | 一般市民のための 医学図書館一覧 の特記すべきサービスにリンクをはりました。 |
2014.10.14 | 一般市民のための 医学図書館一覧 を公開しました。 |
2014.10.1 | 「がん関連学会・研究会」を更新しました。 |
2014.8.21 | 闘病文学のページに「闘病文学図書リスト」をリンクしました。 |
2014.8.16 | Yasukoのリンク集の「闘病を支えるために」にリンクを追加しました。 |
2014.8.13 | 闘病文学のページに「ことばの花束」をリンクしました。 |
2014.7.15 | 闘病文学のページに『病は気から』を追加しました。 |
2014.7.1 | 闘病文学のページに『悪医』を追加しました。 |
2014.6.17 | 一期一会の人々 に「情報提供:図書」を追加しました。 |
2014.6.10 | 一期一会の人々 に「小さな連携の記録」を追加しました。 |
2014.5.11 | 一期一会の人々 に「インターネット検索の記録」と「文献検索の記録」を追加しました。 |
2014.4.9 | 「医学図書館員が選ぶ 患者・家族のための医学情報ウェブサイト」を更新しました。 |
2014.4.9 | Yasukoのリンク集のリンクを更新しました。 |
2014.4.7 | 一期一会の人々のページを開設しました。 |
2014.4.5 | Yasukoのリンク集のメニューを変更しました。 |
2014.4.1 | 「にとな文庫リンク集」の名称を「Yasukoのリンク集」に変更しました。 |